過去のメールマガジン Newsletter

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
フィールドネット便り
No.5 2022/9/2

フィールドワーカーの知と知をつなぐ
Fieldnet からの情報をお届けします
Website: https://fieldnet-aa.jp/
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

目次
【1】イベント情報
【2】公募等
【3】出版等
【4】『FIELDPLUS』より
【5】編集後記

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【1】イベント情報

◆第123回NINJALコロキウム 「Sign Language Methodology」
日 時:2022年9月13日(火)13:00~15:00
場 所:国語研における対面形式+オンライン開催 又は オンラインのみの開催
主 催:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所
紹介文:NINJALコロキウムは、国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育のさまざまな分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。一般に公開していますので、ご自由にご参加ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-singlanguage20220826.html

◆2022年度土壌物理学会大会
日 時:2022年10月29日(土)9:30~17:30
場 所:三重大学生物資源学部(対面およびzoomによるライブ配信)
主 催:土壌物理学会
協 賛:農業農村工学会・日本土壌肥料学会・日本地球惑星連合(JpGU)・地盤工学会・土木学会
紹介文:2022年度土壌物理学会大会を開催します。ポスター発表登録と企業展示の申込みを9月1日~10月7日まで、参加申込みを9月1日~10月21日まで受け付けていますので、ご関心のある方はご登録ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-soil20220827.html

◆第13回極域科学シンポジウム開催のお知らせ
日 時:2022年11月15日(火)~11月18日(金)
場 所:オンライン
主 催:大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
紹介文:国立極地研究所は、極域科学研究の中核拠点として、南極・北極域における観測、極域科学の発展、共同研究の推進に取り組んでいます。その研究成果の発表と極域科学研究者の交流を目的にシンポジウムを開催します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-polarscience13-220711.html

-----------------------------------------------------
【2】公募等

◆みんぱく若手研究者奨励セミナー発表者募集
締 切:2022年9月2日(金)
紹介文:「オンライン時代の民族を考える――アーカイブ・現地・インターネット空間へのアプローチ」をテーマに、参加者の研究の方法論的な特色を共有しつつ、民族に関する革新的な研究方法を考えるセミナーを開催します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-minpakuwakate20220825.html

◆京都大学 防災研究所火山活動研究センター 助教の公募(地殻流体研究領域・女性限定)
締 切:2022年9月8日(木)
紹介文:本研究所は「災害に関する学理の研究及び防災に関する総合研究」を目的とした全国共同利用の研究所です。火山活動と周辺テクトニクスとの相互作用および火山噴火発生予測に関する研究に従事する助教を募集します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-kyotodpri20220720.html

-----------------------------------------------------
【3】出版等

◆世界珍食紀行
書誌情報:山田七絵編, 文春新書, 2022年7月
紹介文:アジア経済研究所の総勢37名の開発途上国の専門家が、35の国・地域の食について思う存分語ったエッセー集です。研究員たちの世界各地での衝撃的な食体験を通して、その地域の社会・文化がより深く見えてきます。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/book-sekaichinsyoku20220827.html

◆コロナ時代の身体コミュニケーション
書誌情報:山口真美・河野哲也・床呂郁哉編著, 勁草社, 2022年7月
紹介文:文化人類学・哲学・心理学等の専門家による新たな学術領域「顔・身体学」の論集です。海外フィールドワークや対面での実験ができなくなった経験にも触発されて編まれました。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/book-covid19body20220830.html

◆過去の情報はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/member-info/publications/

-----------------------------------------------------
【4】『FIELDPLUS』より

◆バックナンバー紹介
ひさしぶりにフィールドを訪れた方、何か変わったこと、発見したことはありましたか。もしかして新しい言葉が流行っていたとか?

第23号 フィールドで見つけました「はやりもの」
長屋尚典「はやりことばの文法」
詳 細:http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/publications/field-plus/23

-----------------------------------------------------
【5】編集後記

ようやく朝晩涼しくなってきました。
秋は学会や研究会の季節です。今回もいくつか掲載しました。最近はハイブリッド開催が増えて参加しやすくなりましたね。
フィールドワークに関係するイベント情報をお待ちしています。書籍を出版された方、寄稿した方、お勧めの一冊を見つけた方は、ぜひ出版情報をご提供ください。

■情報のご提供はこちらから
 https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-request.html

■新規メンバー登録はこちらから
 https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-regist.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++