
京都大学 防災研究所火山活動研究センター 助教の公募(地殻流体研究領域・女性限定)
本研究所は「災害に関する学理の研究及び防災に関する総合研究」を目的とした全国共同利用の研究所です。火山活動と周辺テクトニクスとの相互作用および火山噴火発生予測に関する研究に従事する助教を募集します。
本研究所は「災害に関する学理の研究及び防災に関する総合研究」を目的とした全国共同利用の研究所です。火山活動と周辺テクトニクスとの相互作用および火山噴火発生予測に関する研究に従事する助教を募集します。
本領域では乾燥地が抱える課題に総合的に対処するために学際的な研究を推進しており、環境経済学、社会システム工学、農業経済学等を専門とし、環境問題を社会経済的な視点から研究する人材を公募しています。
国立国際医療研究センター国際医療協力局では、2022年度NCGMグローバルヘルス・フィールドトレーニング(旧:国際保健医療協力研修)の受講生を募集いたします。
Fieldnetをご活用いただく場として設けましたフィールドネット・ラウンジの企画を公募いたします。今年度は、オンライン企画に限って公募いたします。オンライン会議の特性を生かした企画をお待ちしています。
新領域創成研究部では、異分野融合による国際的学際科学研究を研究主宰者として主体的に推進し、新しい学問分野を開拓しようとする意欲のある方を募集しています。
公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団より、調査研究/国際学術交流/出版の助成の公募が出ています。アジア・オセアニア諸国・地域に関わる研究が対象です。
夏のインターンコースの参加者を募集します。「戦略研究」、「化石エネルギー・国際協力」、「電力・新エネルギー」、「計量分析」、「環境」、「中東」に関する調査・研究活動を知り、関連の業務を体験できます。
この研究会では、ニホンザルを対象とした研究者が、分野横断的に交流し討論できる場を作ることを目的としています。現在、ポスター発表を募集しています。ニホンザルを対象としたものであれば分野は問いません。
2022年6月25日(土)に、海外学術調査フォーラムを、オンラインで開催します。参加登録の受付とともに、ポスター発表の募集を行いますので、皆さまのふるってのご応募を、お待ちしております。
現在東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所では、特任研究員を2名募集しています。