
ライフサイエンス振興財団 国際交流(調査・研究)援助募集
公益財団法人ライフサイエンス振興財団より、ライフサイエンス(生命科学)に係わる国際交流(調査・研究)(2023年4月~2024年3月分)援助の募集が出ています。詳しくは財団サイトをご覧ください。
公益財団法人ライフサイエンス振興財団より、ライフサイエンス(生命科学)に係わる国際交流(調査・研究)(2023年4月~2024年3月分)援助の募集が出ています。詳しくは財団サイトをご覧ください。
公益財団法人三菱財団より、自然科学研究助成(一般助成、若手助成)、人文科学研究助成(一般助成、大型連携研究助成)、その他の募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。は、流砂災害研究領域の教員を公募しています。
京都大学防災研究所では、流砂災害研究領域の教員を公募しています。
公益財団法人鹿島学術振興財団より、工学を含む自然科学、人文・社会科学、学際融合的な分野・領域等を対象とする研究費の助成募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。
公益財団法人鹿島学術振興財団より、研究者の海外派遣(上級研究者用短期・中堅研究者用長期)の募集が出ています。詳しくは財団サイトをご覧ください。
公益財団法人水産無脊椎動物研究所より、水棲の無脊椎動物の研究を担う次世代の研究者への支援や、研究者を目指す学生の育成を目的とする研究助成の募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。
本セミナーは、若手研究者の論文作成能力向上を目的としたセミナーです。発表者はあらかじめ発表草稿を読んだ1~2名のコメンテーターなどからコメントをもらえます。11月26日開催ですので、ぜひご応募ください。
公益財団法人 INPEX 教育交流財団より、インドネシア、オーストラリアまたはUAE各国にて留学および調査研究を行う日本人に対する奨学金の募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。
東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)の共催で「海と地球のシンポジウム2022」が2023年3月16日~17日に開催されます。JAMSTECが運用する研究船等を利用して行われた研究・技術開発の成果発表を募集中です。
「オンライン時代の民族を考える――アーカイブ・現地・インターネット空間へのアプローチ」をテーマに、参加者の研究の方法論的な特色を共有しつつ、民族に関する革新的な研究方法を考えるセミナーを開催します。