過去のメールマガジン Newsletter
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
フィールドネット便り
No.6 2022/10/3
フィールドワーカーの知と知をつなぐ
Fieldnet からの情報をお届けします
Website:https://fieldnet-aa.jp/
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
目次
【1】イベント情報
【2】公募等
【3】出版等
【4】『FIELDPLUS』より
【5】編集後記
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【1】イベント情報
◆ロシアのウクライナ侵攻・「ポスト冷戦」は終わったのか?:ラテンアメリカ・中東・旧ソ連の経験から
日 時:2022年10月07日(金)16:00〜18:00
場 所:オンライン
紹介文:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、京都大学東南アジア地域研究研究所、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の「戦略的パートナーシップ協定」記念セミナーをオンラインにて開催します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-russiaukraine20220926.html
◆(小学生むけ)みんなで世界を旅しよう!2022地球探検隊
日 時:2022年10月09日(日)10:30~12:30、14:30~16:30
場 所:京都大学東南アジア地域研究研究所稲盛財団記念館2Fセミナー室
主 催:マナラボ 環境と平和の学びデザイン・京都府
紹介文:ロールプレイによる、異文化体験ワークショップが京都で開催されます。人類学者や地域研究者が演劇人たちと共に企画し、フィールドワークでの体験やフィールドの世界観を子供達と共有します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-manalabo20220916.html
◆イスラーム・ジェンダー学が目指すもの――公正の問題を考える
日 時:2022年10月09日(日)13:30~16:30
場 所:東京大学本郷キャンパス ※オンライン(ライブ配信)あり
主 催:科研費基盤研究(A) イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究
紹介文:「イスラーム」と「ジェンダー」を起点に現代世界における事象や諸問題について考え、共生のあり方やよりよい未来について議論を重ねてきた研究プロジェクト7年目の公開シンポジウムです。ぜひご参加ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-islamgender20220928.html
◆松下幸之助国際スカラシップフォーラム 「周縁」に立って声を聴く
日 時:2022年10月15日(土)13:00~17:00
場 所:フクラシア品川クリスタル ※オンライン(ライブ配信)あり
主 催:松下幸之助国際スカラシップフォーラム委員会、公益財団法人松下幸之助記念志財団
紹介文:世界各地での留学から帰国した奨学生らが、それぞれの成果や発見を報告します。今年度は会場参加とオンライン配信のハイブリッド形式で開催します。留学経験者に相談できる機会もありますので、ぜひご参加ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-matsushita20220909.html
◆「近代・イスラームの人類学」、その先へ――大塚和夫先生の目指したもの
日 時:2022年10月16日(日)13:00~16:00
場 所:東京都立大学南大沢キャンパス ※オンライン(ライブ配信)あり
主 催:大塚和夫先生の研究を振り返る会
紹介文:大塚和夫先生のご逝去から10年が経った2019年に企画されたのち、コロナウイルス感染拡大に伴い延期されておりました。人類学および中東イスラーム地域研究の視点から、先生のご研究を回顧したいと思います。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-ootsukakazuo20220921.html
◆2022年度土壌物理学会大会
日 時:2022年10月29日(土)9:30~17:30
場 所:三重大学生物資源学部 ※オンライン(ライブ配信)あり
主 催:土壌物理学会
協 賛:農業農村工学会・日本土壌肥料学会・日本地球惑星連合(JpGU)・地盤工学会・土木学会
紹介文:2022年度土壌物理学会大会を開催します。ポスター発表登録と企業展示の申込みを9月1日~10月7日まで、参加申込みを9月1日~10月21日まで受け付けていますので、ご関心のある方はご登録ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-soil20220827.html
◆日本万国博覧会記念公園シンポジウム2022「人類よ、どこへ行く?ポストコロナの世界を占う Quo vadis, homini?」
日 時:2022年10月29日(土)13:30~16:30(13:00開場)
場 所:国立民族学博物館みんぱくインテリジェントホール(講堂)※オンライン(ライブ配信)あり
主 催:国立民族学博物館
共 催:大阪府、公益財団法人千里文化財団
紹介文:万博記念公園と国立民族学博物館が協働しておこなう本シンポジウムでは、精神医療、医療、比較文学比較文化、哲学など、各分野の第一線で活躍する研究者が議論を交わし、コロナ禍以降の世界像を描きます。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-banpaku20220922.html
◆公開シンポジウム「ライフヒストリー:サルとヒトの誕生・成長・死」
日 時:2022年10月30日(日)13:00〜18:00
場 所:オンライン
主 催:科学研究費補助金基盤研究 (S)「社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓
紹介文:本シンポジウムでは、ライフヒストリーについて、霊長類、先史人類、現生人類それぞれの特徴と共通点を洗い出し、それにより、ライフヒストリーを進化史的に考察し、さらには社会性の考察を深めることを目的とします。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-lifehistory20220922.html
◆第13回極域科学シンポジウム開催のお知らせ
日 時:2022年11月15日(火)~18日(金)
場 所:オンライン
主 催:大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
紹介文:国立極地研究所は、極域科学研究の中核拠点として、南極・北極域における観測、極域科学の発展、共同研究の推進に取り組んでいます。その研究成果の発表と極域科学研究者の交流を目的にシンポジウムを開催します。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-polarscience13-220711.html
-----------------------------------------------------
【2】公募等
◆「海と地球のシンポジウム2022」発表課題募集
締 切:2022年10月10日(月)
紹介文:東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)の共催で「海と地球のシンポジウム2022」が2023年3月16日~17日に開催されます。JAMSTECが運用する研究船等を利用して行われた研究・技術開発の成果発表を募集中です。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-oceanearth20220927.html
◆日本文化人類学会「次世代育成セミナー」発表者募集(募集期間延長)
締 切:2022年10月23日(日)
紹介文:本セミナーは、若手研究者の論文作成能力向上を目的としたセミナーです。発表者はあらかじめ発表草稿を読んだ1、2名のコメンテーターなどからコメントをもらえます。11月26日開催ですので、ぜひご応募ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-youth20220928.html
◆公益財団法人INPEX教育交流財団2023年度奨学生募集
締 切:2022年10月31日(月)
紹介文:公益財団法人INPEX教育交流財団より、インドネシア、オーストラリアまたはUAE各国にて留学および調査研究を行う日本人に対する奨学金の募集が出ています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-inpex20220909.html
-----------------------------------------------------
【3】出版等
近刊、新刊、大歓迎です。ご著書やお勧めの本の情報をお知らせください。
◆過去の情報はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/member-info/publications/
◆情報のご提供はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-request.html
-----------------------------------------------------
【4】『FIELDPLUS』より
◆バックナンバー紹介
食欲の秋ですね。忙しい日々の中、「食べる」ことに対するエネルギーは復活しそうでしょうか。
第2号 フィールドワークって何? テーマ:「食べる」
小松かおり「食べものから見える世界」
詳 細:http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/publications/field-plus/2
-----------------------------------------------------
【5】編集後記
今回は秋のイベント情報が目白押しです。オンラインによるライブ配信を併用する企画も増えました。申込締切の時期が対面とオンラインで異なる場合がありますのでご注意ください。
発表者の募集2件、留学および調査研究の奨学金情報1件、ご関心のある方はぜひご応募ください。また、近くに関心のありそうな方がいらっしゃれば情報をお伝えください(ついでに、Fieldnetへのご登録についても一言添えてください!)。
■新規メンバー登録はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-regist.html
先週、沖縄を舞台にした朝ドラが終了しましたが、『FIELDPLUS』のバックナンバー紹介で余韻をお楽しみいただければと思います。
それではまた来月。皆様からの情報提供をお待ちしています。
■情報のご提供はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-request.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++