過去のメールマガジン Newsletter

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
フィールドネット便り
No.3 2022/7/5

フィールドワーカーの知と知をつなぐ
Fieldnet からの情報をお届けします
Website: https://fieldnet-aa.jp/
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

目次
【1】事務局より
【2】イベント情報
【3】公募等
【4】出版等
【5】『FIELDPLUS』より
【6】編集後記

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【1】事務局より
◆ 情報提供のお願い
Fieldnetでは、メンバーの皆さまからのイベントや出版等の情報のご提供を随時募集しています。
イベント:主催者以外からの投稿もOK。その場合、事前に主催者に広報の可否の確認をお願いします。
出版:自著でもそれ以外のお勧めの一冊でもOK。既刊・新刊問いません。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-request.html

◆ 2022年度 フィールドネット・ラウンジ企画の募集
Fieldnetをご活用いただく場として設けました若手による研究イベントの企画フィールドネット・ラウンジを公募します。今年度はオンライン開催限定です。オンライン会議の特性を生かした企画をお待ちしています。
締 切: 2022年7月29日(金)
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-fieldnet-lounge2022.html

-----------------------------------------------------
【2】イベント情報
◆ 「地域の総合知」シンポジウム
日 時: 2022年8月10日(水)
場 所: オンライン
主 催: 地域研究コンソーシアム
紹介文: 2020 年の 1 月にコロナ・ウイルスの流行が中国武漢で生じると、たちまち全世界に広がりました。本シンポジウムでは、地域研究という視点に基づき、現時点からコロナ禍の意味を考えていきたいと思います。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/event-jcas220810.html

-----------------------------------------------------
【3】公募等
◆ 日本エネルギー経済研究所 2022年度インターンシップ
締 切: 2022年7月15日(金)
紹介文: 夏のインターンコースの参加者を募集します。「戦略研究」、「化石エネルギー・国際協力」、「電力・新エネルギー」、「計量分析」、「環境」、「中東」に関する調査・研究活動を知り、関連の業務を体験できます。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-eneken-internship2022.html

◆ 東北大学学際科学フロンティア研究所助教公募(7名)
締 切: 2022年7月27日(水)
紹介文: 新領域創成研究部では、異分野融合による国際的学際科学研究を研究主宰者として主体的に推進し、新しい学問分野を開拓しようとする意欲のある方を募集しています。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-fris-tohoku20220704.html

◆ りそなアジア・オセアニア財団研究助成
締 切: 2022年7月29日(金)
紹介文: 公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団より、調査研究/国際学術交流/出版の助成の公募が出ています。アジア・オセアニア諸国・地域に関わる研究が対象です。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-resona-ao.html

◆ 東京外大AA研「アジア・アフリカ地域を研究対象とする文化人類学の准教授・助教」の公募
締 切: 2022年8月17日(水)
紹介文: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)では、アジア・アフリカ地域を研究対象とする文化人類学の准教授・助教の公募を行います。皆さまの応募をお待ちしております。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/call-ilcaa-transculture220615.html

-----------------------------------------------------
【4】出版等
◆ 現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化
書誌情報: 原翠著, ナカニシヤ出版, 2022年3月
紹介文: 現代を生きるムスリムの食事規範の動態を、ハラール産業先進国マレーシアを事例に描く。文献調査に加えてフィールド調査を行うことで、認証制度と日常生活、ローカルとグローバルの関係性の複雑さが明らかになる。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/book-gendai20220615.html

◆ 新大久保に生きる人びとの生活史―多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡
書誌情報: 箕曲在弘著, 明石書店, 2022年3月
紹介文: 多国籍の街新大久保の現在を、当地に生きる外国にルーツをもつ人びとの語りから描き出した。大学の社会調査実習の成果をまとめたものでもあり、実際の授業内容等も紹介されているユニークな一冊。
詳 細: https://fieldnet-aa.jp/member-info/book-shinookubo20220622.html

◆ 過去の情報はこちらから
https://fieldnet-aa.jp/member-info/publications/

-----------------------------------------------------
【5】『FIELDPLUS』より
◆ 『フィールドプラス』28号が2022年7月10日に刊行されます。巻頭特集「現地語写本にみる東南アジアのイスラーム化」ほか、フィールドにまつわる記事満載です。
詳 細:https://fieldnet-aa.jp/member-info/book-fieldplus28-20220704.html

◆ バックナンバー紹介
猛暑が続く中、気候変動と暑さに対する人々の対応の変化が気になる今日この頃。今回ご紹介する記事も、同じことを考えさせてくれます。

夏といえばヨーグルト! 期待を膨らませながら訪れたチベットで、著者はある変化に気づきます。
第25号 巻頭特集「食」でチベットの時空を読み解く
海老原志穂「ヨーグルトの消えゆく夏」
詳 細:http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/publications/field-plus/25

-----------------------------------------------------
【6】編集後記

夏本番、公募情報が増えつつあるようです。フィールドワーカーが応募できる研究助成やポストに関して情報がありましたら、ぜひお寄せください。

そろそろフィールドに戻ろうと計画中の方も多いと思います。イベントや出版物を通して事前事後の報告をされる場合は、Fieldnetメンバーにも共有をお願いします。皆さんのお話を楽しみにしています。

■情報のご提供はこちらから
 https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-request.html

■新規メンバー登録はこちらから
 https://fieldnet-aa.jp/contacts/member-regist.html

メンバーページへの写真掲載について、ご協力をありがとうございます。皆さんのお顔やフィールドの様子が見えると、とても楽しいですね。写真掲載がまだの方も、ぜひ追加をお願いします(「登録内容修正フォーム」にて可能です)。
https://fieldnet-aa.jp/members/

それでは、お気をつけて、よい夏をお過ごしください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++