2025年度 フィールドネット・ラウンジ企画公募のお知らせ【応募締切:8月3日】

Fieldnet登録者の皆様へ

Fieldnetをご活用いただく場としてもうけましたフィールドネット・ラウンジ企画を、下記の通り公募いたします。

※一部未確定の部分がある企画でも、実施に向けてAA研所員から助言を受けられる場合があります。
※申請書は英語でも作成できます。


【応募資格】
博士課程後期の大学院生、各種研究員、助教など次世代の研究者で、Fieldnetのメンバー(登録者)の方は、どなたでも企画責任者となって応募することができます。
Fieldnetに未登録の方は、事前に登録を済ませてからご応募ください。

【公募内容】
シンポジウムやワークショップ等の企画 2件程度
(採択された企画には、1件あたり30万円を上限に開催経費を助成します)
文理の学問分野を問わずフィールドワークに関連するシンポジウムやワークショップ等を主な対象とします。若手研究者が主体となって企画したものに限りますが、登壇者が全員若手である必要はありません。日本国内を含む世界各地で行ったフィールドワークにより得られた知見や、フィールドワークの手法に関する企画を期待します。学際的なネットワーク構築、社会との共創に積極的に取り組む企画は特に歓迎します。

【応募締切】
2025年8月3日(日)必着

【結果通知】
2025年8月下旬を予定

※詳細は 企画公募要項(PDF)をご覧ください。


【参考】過去3年度に実施された企画
○2024年度
「イスラーム圏に交響するイブン・アラビー思想」(企画責任者:末野孝典)2025年1月25日実施
「タカラヅカの中東・イスラーム:宝塚歌劇に見る日本的オリエンタリズム」(企画責任者:村山木乃実)2025年2月7日実施
「交差する⽣活:東アジア3国におけるムスリム移⺠の⽣活実践と社会的ダイナミクス」(企画責任者:小宮理奈)2025年2月8日実施

○2023年度
「多様な社会・環境系を可視化する:レジリエンスからロバスト性へ」(企画責任者:佐藤麻理絵)2023年12月3日実施
「越境するケア:インド・アフリカ・英国をつなぐ<社会的なもの>の学際的考察」(企画責任者:濱谷真理子)2024年2月17日実施

○2022年度
「躍動する南アジアのポピュラー音楽文化の諸相」(企画責任者:井上春緒)2022年12月11日実施
「フィールドワークってなんだ?――異分野方法論談議(霊長類学・言語学・歴史学・人類学)」(企画責任者:谷口晴香)2023年1月9日実施
「不確実性と対話する人類学――法律・経済・芸術・宗教の現場から」(企画責任者:張詩雋)2023年3月11日実施


これまで実施された企画の詳細については、「フィールドネット・ラウンジ」をご覧ください。