
東北大学東北アジア研究センター基礎研究部門日本・朝鮮半島研究分野教員公募
東北大学東北アジア研究センターでは、基礎研究部門日本・朝鮮半島研究分野におけるテニュアトラック准教授または講師1名を募集しております。応募締め切りは2025年3月31日です。
東北大学東北アジア研究センターでは、基礎研究部門日本・朝鮮半島研究分野におけるテニュアトラック准教授または講師1名を募集しております。応募締め切りは2025年3月31日です。
NHKより「NHKアーカイブス学術利用」(閲覧期間2025年4月~9月)の募集が出ています。研究者が閲覧室で研究テーマに沿った番組を選んで学術的に利用するものとNHKの各部門と「連携」して進める二つのタイプで募集しています。
京都大学東南アジア地域研究研究所より准教授の公募が2件出ています。分野はそれぞれ東南アジアを対象とする歴史研究(女性限定 応募締切1月26日)、環境共生研究部門(応募締切2月5日)です。
山田科学振興財団より「自然科学の基礎研究」に特化する研究援助(学会・個人推薦枠 / 女性活躍支援枠 / チャレンジ支援枠)募集が出ています。応用・開発・臨床研究は援助の対象外としています。
公益財団法人三菱財団より各分野(自然科学、人文科学、社会福祉、文化財保存修復)の研究助成の公募が出ています。詳細は財団サイトをご覧ください。応募は12月2日(月)より可能です。
当財団では、水棲無脊椎動物(昆虫類を除く)の形態・発生・生理・分類・系統・生態・行動・水産などに関するフィールドでの生物学的な調査研究を中心としたフィールドでの調査・研究を中心に助成を行っております。
「乳の学術連合」より牛乳乳製品の価値向上に繋がるとともに乳を通じて社会に貢献するための多種多様な情報を広く収集・発信することを目的に、健康科学、乳の社会文化、食育の各分野に係る学術研究の公募が出ています。
茨城大学から国際農業論、開発経済論、または計量経済学を専門とする講師または助教の公募が出ています。締切は2024年11月8日です。
九州大学では音声学・音韻論担当の准教授または講師を公募しております。締切は2024年11月20日です。
静岡県立大学国際関係学部より専任教員の公募が出ています。分野は「社会心理学、社会調査」「英語音声学・音韻論」「北アメリカを中心にした英語文学」「国際開発学(国際開発にかかわる研究分野)」「比較文化論」です。