フィールドワーク関連のお知らせ Announcements

2023年

開催日:2023/12/07(木)、2023/12/08(金)

場所:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターおよびオンライン

国際シンポジウム"Borders, Boundaries and War across Eurasia: Cycles of Violence and Resilience"

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター2023年度冬期の国際シンポジウムとして “Borders, Boundaries and War across Eurasia: Cycles of Violence and Resilience”をハイブリッド開催します。“Borderlands, Gender and Migration”、 “Cold War History in Northeast Asia”というテーマで2日間の開催です。どうぞご参加ください。

イベント告知

会期:2023/11/14(火)-2024/02/12(月・休)

場所:国立歴史民俗博物館 第1展示室 特集展示室

特集展示「北の大地が育んだ古代-オホーツク文化と擦文文化-」

日本史で古代(飛鳥・奈良・平安時代)と呼ばれた時代、北海道ではオホーツク文化と擦文文化が展開していました。本展示では東京大学常呂実習施設と国立歴史民俗博物館が連携し、この2つの文化を紹介します。

イベント告知

終了しました:2023/12/03(日)

場所:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所とオンライン(ハイブリッド開催)

【フィールドネット・ラウンジ】多様な社会・環境系を可視化する:レジリエンスからロバスト性へ

本シンポジウムは、農業・農村の問題の科学的解決を目指す研究と、これらを取り巻く社会動態の解明を目指す研究を融合的に取り扱いながら、肥沃な三日月地帯とその周辺域に迫るものである。

イベント告知

終了しました:2023/11/28(火)

場所:オンライン(Zoom)

“The reality of educational inclusion of children with disabilities in Tamil community: Northern Province and Upcountry Tamils in Sri Lanka”

スリランカにおいて、タミル・コミュニティは著しく教育が遅れてきた少数者集団だととらえられます。本シンポジウムでは、教育開発が遅れてきたタミルの子どもの教育的包摂に焦点をあてて検討します。

イベント告知

開催日:2023/12/12(火)-12/15(金)

場所:日本学術会議講堂/オンライン

公開シンポジウム「データサイエンス国際シンポジウム 2023」-アジア・オセアニア地域におけるオープンデータ協力体制の構築

アジア・オセアニア地域における社会的課題や様々な地球規模課題に関連したデータのアーカイブ・公開・利活用促進の現状について情報交換を行い、オープンデータに関係した国際ネットワーク形成や連携体制を議論する。

イベント告知