
フィールドワーク関連のお知らせ
Announcements
フィールド研究を社会へとひらく「ワークショップ」という手法
| 紹介文 | フィールド研究の成果や、調査の過程での発見や経験を、アカデミアの枠を超え幅広い人々と共有し、共に感じ、考える方法として、「ワークショップ」に着目し、その可能性を探求します。 |
| 開催日 |
2025年11月15日(土) 13:30~16:30 |
| 場所 |
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所303大会議室 |
| 主催 |
東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo) |
| 概要 |
わたしたちのフィールド研究の成果や、調査の過程で得た発見・経験を、アカデミアの枠を超えて、子どもから大人まで幅広い人々と共有し、共に感じ、考えるにはどのような方法があるでしょうか。 本イベントでは、その一つとして、「ワークショップ」という手法に注目します。東京外国語大学に2023年度より設置されたTUFiSCoは、「社会との共創」をテーマの一つに掲げ、一般市民向けの多様なイベントを開催してきました。当日はその事例を出発点としながら、参加者と一緒に実践形式で新たなワークショップを構想し、その可能性を探求します。 |
| プログラム |
1. 趣旨説明 吉田ゆか子・塩原朝子(TUFiSCo) 13:30-13:40 ● 実践コーナー「ワークショップを企画しよう」では、村山さんの研究を題材にしながら、どのようなワークショップ化が可能か考えます。参加人数が多ければ、グループを分け、村山さん他、希望する参加者数名の研究を取り上げて行います。希望者が多かった場合には、ご要望に沿えないこともあります。その際はご了承ください。 |
| 登壇者プロフィール |
吉田 ゆか子 星 泉 中野 民夫 村山 木乃実 |
| 申し込み方法 締め切り |
要申し込み(11月13日締め切り) |
| 参加費 |
なし |
| 言語 |
日本語 |
| 連絡先 |
TUFiSCo事務局 tufisco-office [at] aa.tufs.ac.jp([at]を@に変えてください) |
| URL |
https://www.tufs.ac.jp/tufisco/ja/2025/09/15/20251115_tufisco_workshop.html |