
フィールドワーク関連のお知らせ
Announcements
「多様性」をどのように生きるか:複眼的に考える地域の姿
紹介文 | 今、日本や世界で「多文化共生」があらためて問われています。本シンポジウムでは、その前提となる「多様性」をどのようにとらえ、どのように自らのものとして生きてゆくか、を検討し、課題があるかを議論します。 |
開催日 | 2025年10月4日(土)13:30~16:30 |
場所 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所大会議室(ハイブリッド開催) |
プログラム |
○司会:黒木 英充(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 教授) 13:30~13:35 開会挨拶 中山 俊秀(東京外国語大学 副学長) 13:35~13:40 趣旨説明 黒木 英充 13:40~14:20 【報告1】 14:20~15:00 【報告2】 15:00~15:10 休憩 15:10~15:50 【報告3】 15:50~16:25 総合討論 16:25~16:30 閉会挨拶 |
申し込み方法・締め切り |
要事前申し込み(締め切り:10月3日(金)正午) ○対面参加申し込み |
参加費 | 無料 |
言語 | 日本語 |
問い合わせ先 | kenkyu-zenkoku@tufs.ac.jp |
主催 | 国⽴⼤学附置研究所・センター会議 第3部会 |
共催 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 |