みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」

紹介文

民具とは、日常の生活で必要なものとしてつくられ使用されてきた造形物で、本特別展では民具の射程を日本から海外にまで広げ、くらしのなかの美の造形としての民具を紹介します。関連イベントも開催されます。

形式 展示
会期

2025年3月20日(木・祝)~6月3日(火)※休館日:水曜日(祝日の場合は直後の平日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)

場所

国立民族学博物館 特別展示館

主催・協力・後援等

主催:国立民族学博物館
共催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
協力:公益財団法人千里文化財団
後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

観覧料

一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料
※( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方(一般料金)の割引料金(要証明書等)

概要・趣旨

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし、さまざまな地域の生活文化と出会いながら収集されてきました。本特別展では、民具の射程を日本から海外にまで広げ、くらしのなかの美の造形としての民具を紹介します。

その他

下記シンポジウムのほか様々な関連イベントを開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

◆  関連シンポジウム「コレクションの系譜学」
日時:2025年3月30日(日)13:20~16:25(12:30開場)
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

◆  関連シンポジウム「Doing TSUNEICHI 『忘れられた日本人』を読み直す」
日時:2025年4月13日(日)13:20~16:25(12:30開場)
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

※いずれも要事前申込

お問い合わせ

国立民族学博物館 
電話: 06-6876-2151(代表) Fax: 06-6875-0401

関連URL

みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/54156