
フィールドワーク関連のお知らせ
Announcements
PART OF THE ANIMAL 動物と人間のあいだ
形式 | 企画展示 |
紹介文 | 絵や詩や音楽や、演劇、踊りを通じた〈動物をえがく〉ことについて、人類学・芸術学・生物学・比較文学の研究者たちのフィールド調査や、アーティストたちの思索をたどり「動物と人とのあいだ」の回路をひらく展覧会 |
会期 |
2025年1月21日(火)〜4月20日(日) |
場所 |
生活工房ギャラリー(3F) |
主催・共催・その他 |
主催:公益財団法人せたがや文化財団 生活工房 |
プログラム/概要/趣旨 |
太古の昔から人間は、動物をえがく/動物とえがく/動物でえがく、といった表現を続けてきました。本企画は、絵に描くだけはでない、詩や音楽や、演劇、踊りをも包括した〈動物をえがく〉ことについて、人類学・芸術学・生物学・比較文学の研究者たちが世界をフィールドにおこなった調査や、アーティストたちの思索をたどりながら「動物と人とのあいだ」の回路をひらく展覧会です。 私たちはなぜこんなにも動物に惹かれ、憧れるのでしょうか。本物に遭ったら怖いけれど、クマのぬいぐるみは大切な友だち。半人半獣のモンスターゲームに自分を重ね、ミツバチの羽音から音楽を生み、遠洋のクジラの一生を想う……。動物は人間の情動やイマジネーションの源泉であり、動物と人間のあいだには数多の神話や寓話が生まれ、その物語の続きに私たちは暮らしています。かたや多くの人々は、狩猟採集の生活から離れ、人間が中心/頂点であると考え、自らの生きる環境をも壊す事態を引き起こしています。 本展協力の研究者・アーティスト(五十音順) |
参加費 |
展示は入場無料 |
連絡先 |
生活工房問い合わせ窓口 |
URL |