フィールドワーク関連のお知らせ Announcements
特集展示「歴史・文化の中の鄭成功」
紹介文 | 本特集展示では、鄭成功が生きた17世紀、日本で新たな物語へと変容する18世紀、近現代という3つの時代における日本と台湾の鄭成功に対するイメージを通して、台湾と日本の歴史と文化のつながりを考えます。 |
形式 | 展示 |
開催期間 |
2024年11月26日(火)~ 2025年1月26日(日) |
場所 |
国立歴史民俗博物館 第3展示室 特集展示室 |
観覧料 |
一般600円(350円)、大学生250円(200円)、高校生以下無料 |
開館時間 |
9:30~16:30(入館は16:00まで) |
休館日 |
月曜日(月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館)、12月10日(火)、1月7日(火)、 |
主催 |
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 |
協力 |
台南市立博物館 |
概要・趣旨 |
◆ みどころ
◆ 趣旨 鄭成功は1624年、日本の平戸で誕生しました。父は貿易集団のリーダー鄭芝龍、母は田川氏の娘です。明朝の再建をめざす南明を経済・軍事の両面で支えた鄭成功は、その死後、台湾では「開台聖王」として神格化されてきました。 日本では、鄭成功の死後50余年を経て、鄭成功をモデルにした人形浄瑠璃『国性爺合戦』が近松門左衛門によって生み出されました。長期公演となる人気を博し、歌舞伎化されるなどして、そのイメージが流布していきました。和藤内(鄭成功)が虎と格闘する場面は、民俗芸能としても現代に伝えられています。また、台湾を植民地化(1895~1945年)した日本は、鄭成功の物語を台湾統治の正当性を示すために利用しました。 本特集展示では、鄭成功が生きた17世紀、日本で新たな物語へと変容する18世紀、そして近現代という3つの時代における、日本と台湾の鄭成功に対するイメージを通して、台湾と日本の歴史と文化のつながりを考えてみたいと思います。 なお本特集展示は、国立台湾歴史博物館との交流事業として同館との共催により開催するものです。 ◆ 主な展示資料
など 約20点 |
関連URL |
特集展示 第3展示室「歴史・文化の中の鄭成功」 国立歴史民俗博物館 |
- 年別アーカイブ
- 2024年 (121)
- 2023年 (106)
- 2022年 (73)
- 2021年 (17)