
信州大学農学部教員公募(農業経済学 准教授1名)
信州大学農学部農学生命科学科食料生産システム科学コースおよび大学院総合理工学研究科農学専攻生物資源科学分野の准教授の候補者を募集します。
信州大学農学部農学生命科学科食料生産システム科学コースおよび大学院総合理工学研究科農学専攻生物資源科学分野の准教授の候補者を募集します。
笹川科学研究助成は、課題の設定が独創性・萌芽性をもつ研究、発想や着眼点が従来にない新規性をもつ若手の研究を支援しています。
公益財団法人 INPEX 教育交流財団より、インドネシア、オーストラリアまたはUAE各国にて留学および調査研究を行う日本人に対する奨学金の募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。
公益財団法人鹿島学術振興財団より、研究者の海外派遣(短期・長期)に関する援助の募集が出ています。詳しくは財団サイトをご覧ください。
公益財団法人鹿島学術振興財団より、工学を含む自然科学、人文・社会科学、学際融合的な分野・領域等を対象とする研究費の助成募集が出ています。詳しくはサイトをご覧ください。
「感染症媒介動物及び外来動物」と「生物機能の産業利用・工業化」を対象とした研究助成のお知らせがでています。幅広い分野の研究を対象とし、学術的、社会的な貢献の期待される課題の応募が期待されています。
食の科学に関する研究とアジアに関する人文社会科学諸分野の研究について、創造性に富み、とりわけ優れた研究能力を有する若手研究者(45歳未満)を顕彰し、その研究の発展を支援することを目的としています。
大阪経済大学国際共創学部より、まちづくり論、および多文化共生論を担当する専任教員(教授、准教授、専任講師)の公募がでています。演習科目・フィールドワーク科目等の担当があります。
Fieldnetをご活用いただく場としてもうけましたフィールドネット・ラウンジ企画を公募します。文理の学問分野を問わずフィールドワークに関連するシンポジウムやワークショップ等の企画をお待ちしています。
国立民族学博物館より、ヨーロッパ地域(准教授ないしは助教1名)、ラテンアメリカ北部(准教授ないしは助教1名)、サハラ以南アフリカ(助教1名)の文化と社会を対象とする研究に従事する教員の公募がでています。