フィールドワーク関連のお知らせ Announcements

Fieldnetでは、フィールドワークの手法やフィールドワークに基づいた
研究成果に関する情報を募集しています

会期:2025/10/28(火)-2025/12/21(日)

場所:国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B

企画展示「野村正治郎とジャポニスムの時代―着物を世界に広げた人物」

本展示は、野村正治郎の人物像を、彼の収集した「野村正治郎衣裳コレクション」を通じて紹介する。海外に着物文化を広めた販売戦略や、国内で着物の重要性を啓発した役割に注目し、その生涯を振り返る。

イベント告知

開催日:2025/10/04(木)

場所:一橋大学国立東キャンパス/オンライン配信(zoomウェビナー)

一橋大学創立150周年記念 言語社会研究科シンポジウム「総合知が求められるいま、人文学は何を担うのか」

医学の歴史、地域研究(台湾)、ドイツ近代美学、デジタル・ヒューマニティーズを専門とする研究者が講演を行う。未来に向けて人文学が担い続けるもの、人文学が新たに担うものに向き合う機会とする。

イベント告知

会期:2025/09/18(木)-2025/12/16(火)

場所:国立民族学博物館 本館企画展示場

企画展「フォルモサ∞アート――台湾の原住民藝術の現在(いま)」

口承や歌謡、衣服や道具の造形を通して自らの文化を伝えてきた台湾原住民族の営みは、原住民族アートとしても関心を集めている。伝統の継承を重んじながら、新たな創造の営みに取り組む芸術家たちの作品を紹介する。

イベント告知

開催日:2025/10/18(土)

場所:東京大学東洋文化研究所 3階大会議室(ハイブリッド開催)

東京大学東洋文化研究所第23回公開講座「アジアの境」

東京大学東洋文化研究所によるアジアを理解するための視点をわかりやすく紹介する公開講座です。「アジアの境」を主題に、植民地期アルジェリアのナショナリズム運動と女性、境界を越える仏教について解説します。

イベント告知

開催日:2025/09/28(日)

場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3F

第3回 オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム「身体、 、世界、」

講師に岡原正幸氏を招き、「オートエスノグラフィック・シアター(当事者演劇によるライフストーリーABR)」ワークショップを行った後、ランチ懇親会、オートエスノグラフィー座談会、口頭発表を行う。               

イベント告知