フィールドワーク関連のお知らせ Announcements

イベント告知

開催日:2025/11/21(金)

場所:立教大学池袋キャンパス

第97回ジェンダーセッション「アセクシュアル/アロマンティックの排除と抹消:しれっと消される「A」について」

他者に性的に惹かれないアセクシュアルや、他者に恋愛感情を抱かないアロマンティックについて、近年では徐々に可視化されつつあります。こうした人々の被る周縁化には、あからさまに攻撃的な扱いを受けるようなケースもありますが、より分かりにくい仕方で巧妙に「存在しない」ことにされることがあります。本講演では、こうしたアセクシュアルやアロマンティックの周縁化や、その背景にある社会的な状況や規範を論じるとともに、差別や周縁化を捉えるための枠組みについても考えていきたいと思います。

イベント告知

開催日:2025/12/21(日)

場所:立教大学池袋キャンパス11号館AB01教室(ハイブリッド開催)

公開シンポジウム「分断化する社会の中で対話は可能か――ポスト・ソーシャルメディア時代の社会構築」

ソーシャルメディアによって変容した現代の人間関係を踏まえ、意見の異なる人々を無視し社会を分断するのではなく、差異や対立、緊張を対話によって表現する社会へと成長させられるのか、その可能性を追求する。

イベント告知

開催日:2025/11/15(土)

場所:立教大学新座キャンパス

公開講演会「生きるために歌う、生きることを歌う:ラテンアメリカの新しい歌とピノチェト軍政下のチリにおける抵抗の歌」

生きることの中にある政治性を、ローカルな伝統に根ざした歌という形で共有し社会を変えていこうとする「新しい歌」運動について、当時の状況を振り返りながら演奏を聴くコンサートを開催します。

イベント告知

開催日:2025/11/14(金),11/21(金),12/5(金)

場所:東洋文庫2階講演室/オンライン

《2025年度後期東洋学講座》「中国というダイナミズム:歴史・外交・経済から迫る」(全3回)

中村元哉氏による「歴史的視点はどこまで有効か」、青山瑠妙氏による「揺らぐ世界秩序と中国の選択」、峰毅氏による「“世界の供給基地”中国のインフラを築いた中国セメント工業発展の歴史」の講座を行う。

イベント告知

開催日:2025/12/11(木),12/12(金)

場所:東京大学大気海洋研究所2F会議室(ハイブリッド開催)

2025年度海洋生態系モデリングシンポジウム「生態系の構造と機能を理解するための インプットデータの現状とモデルアウトプットの利活用」

本シンポジウムでは、各種モデルのほか、生態系アプローチによる統合的なモデルの実例・利用可能性と関連する議論を通して、海洋生態系の高次栄養段階の統合的理解の促進につなげたい。

イベント告知