
「NHKアーカイブス学術利用」の2025年度前期公募(応募期限:2025年2月3日(月)17時)
NHKより「NHKアーカイブス学術利用」(閲覧期間2025年4月~9月)の募集が出ています。研究者が閲覧室で研究テーマに沿った番組を選んで学術的に利用するものとNHKの各部門と「連携」して進める二つのタイプで募集しています。
公募等
NHKより「NHKアーカイブス学術利用」(閲覧期間2025年4月~9月)の募集が出ています。研究者が閲覧室で研究テーマに沿った番組を選んで学術的に利用するものとNHKの各部門と「連携」して進める二つのタイプで募集しています。
Taylor&Francisの"Visual Anthropology"の編集長を講師とした映像人類学とキュレーションをテーマにしたワークショップを東京外国語大学で開催致します。
エスニシティ、ジェンダー、宗教、食、そして人類学。人は誰しも歴史的・構造的に位置付けられた複数のポジショナリティ間で揺れ動く。フィールドとホームで葛藤する9名の人類学者たちによるオートエスノグラフィ。
京都大学東南アジア地域研究研究所より准教授の公募が2件出ています。分野はそれぞれ東南アジアを対象とする歴史研究(女性限定 応募締切1月26日)、環境共生研究部門(応募締切2月5日)です。
本企画では、稀代の神秘思想家イブン・アラビーを軸として設定し、彼の思想の新しい展開を提示しつつ、後代のイスラーム圏において彼の思想がどのように読まれ解釈されてきたのかを取り上げることで、イブン・アラビー思想伝統を明らかにする。