フィールドワーク関連のお知らせ Announcements

Fieldnetでは、フィールドワークの手法やフィールドワークに基づいた
研究成果に関する情報を募集しています

終了しました:2025/10/23(木)

場所:パシフィコ横浜 展示会場2階

フォーラム「NDLラボの公開ツールを使ってみよう!—NDL古典籍OCR-Liteや古典籍・近代自筆資料への全文検索が広げる資料探索の可能性—」

デジタル人文学のフィールドにおける古典籍資料などを対象とした国立国会図書館の資料活用ツールの事例を共有します。公開成果の活用可能性を探り、国立国会図書館の次世代サービスの次の一歩を考えていきます。

イベント告知

終了しました:2025/10/04(土)

場所:東京大学弥生講堂(ハイブリッド開催)

2025年度日本農学会シンポジウム「農学における健康とは?」

農学では、作物の健康、土壌の健康、家畜の健康、魚の健康、森林の健康、環境(生態系)の健康(健全性)、その回復・再生から発展に向けたさらなる挑戦が行われている。本シンポジウムでは、日本の農学における多様な分野の"健康"への挑戦および実績とともに、その将来について、議論する。

イベント告知

終了しました:2025/10/04(土)

場所:一橋大学国立東キャンパス/オンライン配信(zoomウェビナー)

一橋大学創立150周年記念 言語社会研究科シンポジウム「総合知が求められるいま、人文学は何を担うのか」

医学の歴史、地域研究(台湾)、ドイツ近代美学、デジタル・ヒューマニティーズを専門とする研究者が講演を行う。未来に向けて人文学が担い続けるもの、人文学が新たに担うものに向き合う機会とする。

イベント告知

終了しました:2025/10/18(土)

場所:東京大学東洋文化研究所 3階大会議室(ハイブリッド開催)

東京大学東洋文化研究所第23回公開講座「アジアの境」

東京大学東洋文化研究所によるアジアを理解するための視点をわかりやすく紹介する公開講座です。「アジアの境」を主題に、植民地期アルジェリアのナショナリズム運動と女性、境界を越える仏教について解説します。

イベント告知

終了しました:2025/09/28(日)

場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3F

第3回 オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム「身体、 、世界、」

講師に岡原正幸氏を招き、「オートエスノグラフィック・シアター(当事者演劇によるライフストーリーABR)」ワークショップを行った後、ランチ懇親会、オートエスノグラフィー座談会、口頭発表を行う。               

イベント告知