事務局からのお知らせ
フィールドワーク関連のお知らせ
フィールドワークに関連するイベント・募集・出版等の最新情報です。
情報掲載依頼はこちらから。
イベント告知・公募等 Announcements
-
イベント告知
座談会「Fieldnetでつながろう:フィールドワーカー、フィールドにもどる」
コロナ禍を経てフィールドやフィールドワークに何か変化があったのでしょうか。多くのフィールドワーカーが抱くこの疑問について、本座談会では、地域や専門の異なる登壇者の話題提供をもとに考えていきます。
-
イベント告知
身体の記述と「自然」の人類学へー女性人類学者による女性の民族誌映像を通して
民族誌映像「光と風と水と土」、「ハナコとカミサマ」の上映と、監督イリナ・グリゴレと川瀬慈によるトーク
-
イベント告知
国際シンポジウム プレ企画「移動する子どもたちのことばの教育:ネパールから来た先生と話そう」
ネパール料理店のコックの出身地から来日する教員から、親の移動でネパールに残された子どもや日本から戻った子どもの教育について話を聞きます。家庭言語だけでなく学習言語としての母国語の習得について考えます。
-
公募等
鳥取大学国際乾燥地研究教育機構 特命准教授の公募(ライフサイエンス)
国際共同研究部門での特命准教授の公募が出ています。分野はライフサイエンス(土壌微生物学、植物栄養学、分子生物学)です。詳しくはサイトをご覧ください。
出版・イベント報告等 Publications & Reports
-
出版等
考えてみよう 先住民族と法
現代における先住民族と法の複雑な関係について、複数分野を横断する執筆陣が解説する。「第1部 多様なテーマから考える」と「第2部 国や地域の中で考える」に分かれており、全16章からなる。
-
出版等
世界の中のラテンアメリカ政治
ラテンアメリカ諸国は類似した経験を共有しながら各国の政治的特徴も多様である。国際社会との関係や歴史の変遷を読み解き、日本や欧米諸国などと対比しながらラテンアメリカ政治史の全体像を俯瞰する新しい概説書。
-
出版等
岡倉天心とインド:「アジアは一つ」が生まれるまで
近代日本の美術史家岡倉天心の1902年のインド訪問を、宗教改革運動家スワーミー・ヴィヴェーカーナンダとの思想的交流を通して検証する。国境を越えた両者の知的変革の軌跡を、日印の資料を紐解いて描く。
-
出版等
憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉
「憧れ」という、目に見えない、曖昧な要素を軸に、どのように歴史を書きうるのか。本書の各執筆者は、フィールドワークと文献資料の読解に加えて、多くの迷いや疑問、議論を経験しながら、その答えを模索しました。
フィールドネット・ラウンジ
Fieldnetでは次世代の研究者が企画するシンポジウムやワークショップ等を開催しています。